「書き初め」はしましたか?冬休みの宿題に「書きぞめ」があると思いますが、今日1月2日に書くのが正しい「書き初め」だと知っていますか?
1月2日は
「事始め」と言われる日で、昔から
この日に始めると何事も上達が早くて長続きすると言い伝えられてきました。「ぞめ」というのは、漢字では「初め」と書き、「初めて~する」という意味です。
「事始め」であるお正月2日に、書き初めでこころ穏やかに1年間の目標や抱負・願いを毛筆で書くことには、
書を書くこと(文字を書くこと)が上達しますようにとの願いが込められているわけです。これが、
書き初めの意味です。 何事も初めが肝心なわけです。
正しくは1月2日に書くということですが、まだやっていない人は、早く今年初めての「書きぞめ」をこころを穏やかにして取り組んでくださいね。くれぐれも始業式前日に慌てて・・・などということのないように!
お正月シリーズ №3