お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2016/06/03

6月の論語

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 3ヶ月で「学而第一」が完成!

本年度に入って3月目となった6月。
今月の『論語』は
 人知らずし慍みず、また君子ならずや   ((







)
)

です。
実は、4月の
 子曰く、学びて時に之を習う、また説ばしからずや
と、5月の
 朋あり、遠方より来たる、また楽しからずや
と合わせて3ヶ月分で、『論語』の冒頭となる「学而第一」が完成します。

毎月の『論語』は、1年生から6年生まで、深谷小学校の全員が暗唱し、
担任の先生に確認してもらうことになっています。
深小っ子の必須課題です。
『論語』の「学而第一」を、いっぺんに覚え暗唱することは、
1年生や2年生にとって難しいことだと思います。
しかし、3回に分けて取り組ませることで、どの子にも暗唱してもらえました。

「学而第一」をまとめて諳(そら)んじることができるようになったお子さんを、
是非ご家庭でも確かめ、褒めてあげてください。


15:58 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)