お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2016/06/03

6月の挑戦課題

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 

6月の「挑戦課題」は、金子みすゞの『わたしと小鳥と鈴と』にしました。

  わたしと小鳥と鈴と
                    金子みすゞ
 わたしが両手を広げても
 お空はちっとも飛べないが
 飛べる小鳥はわたしのように
 地べたをはやくは走れない
 わたしが体をゆすっても
 きれいな音は出ないけど
 あの鳴る鈴はわたしのように
 たくさんな歌は知らないよ
 鈴と小鳥とそれからわたし
 みんな違ってみんないい


4月の「いるか」、5月の「寿限無」より、
「詩」という形式がはっきりしており、ちょっとハードルが高いかな、
と思います。
しかし、もともと童謡の歌詞として書かれたものなので、
リズムよく唱えることができるのではないかとも思って挑戦課題としました。
※ でも、ちょっとびっくりしたのですが、
この挑戦課題を掲示した6月1日の昼休みに、6年生が3人、
6月2日には、4年生が4人、校長室のドアをノックし、
暗誦を聞かてくれました。7人とも合格でした絵文字:良くできました OK
16:23 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)