いろはうた
いろ にほ(お)(え) ち
色は匂へど 散りぬるを
わ よ たれ つ ね (ん)
我が世誰ぞ 常ならむ
う ゐ(い) お くや ま ( き ょ う ) こ
有為の奥山 けふ越えて
あさ ゆめ み ゑ(え) (い)
浅き夢見し 酔ひもせず
今年度最初のチャレンジ課題です。深谷小学校では、『論語』の暗唱ができたら、さらにチャレンジ課題の暗唱にも取り組むよう勧めています。チャレンジ課題が暗唱できたら、校長室を訪れ、校長に聞かせ合否を判定してもらいます。校長室にはお客様もたくさんいらっしゃいます。パブリックな空間である校長室への入室、そこで暗唱を披露することは、子供たちにとってある種特別な経験になるのではないかと思っています。パブリックな場での振る舞い方も身に付けてほしいと考えています。
4月のチャレンジ課題は、期間が短いので「いろはうた」を選びました。ただし「いろはにほへと」と読んではいけません!「色は匂えど散りぬるを・・・」と歴史的仮名遣いに気をつけて読まなければいけないので、短いですが小学生には耳慣れない言葉の連続で難しいところもあると思います。

しかし、課題を提示した昨日13日、その日のうちに暗唱し、校長室を訪れた4年生が2人もいました。残念ながら来客中で聞くことはできませんでしたが、その子たちは改めて本日校長室のドアを「コン・コン・コン」とノックをしてくれました。その他にも同時に訪れてくれた3年生と合わせて、4月の1番のりと認定しました