2月9日(火)の給食
今日の給食は、くろパン 牛乳 絆にぼうとう・大豆とポテトの揚げ煮・グリーンサラダです。

2月13日は深谷市の偉人「渋沢栄一翁」の誕生日です。13日は土曜日なので、給食では少し早いですが、今日、煮ぼうとうの献立とともに、紹介します。
栄一翁は1840年(天保11年)2月13日、現在の深谷市血洗島の農家に生まれました。
家業の畑作、養蚕を手伝う一方、幼いころから父に学問の手ほどきを受け、いとこの尾高惇忠から本格的に「論語」などを学びます。
深谷市の偉人「渋沢栄一翁」が主役となるNHKの大河ドラマ「青天を衝け」が2月14日 日曜日から始まります。
煮ぼうとうは、栄一翁が大好きだった料理です。栄一翁が地元に戻ったときは、まわりのみんなに気をつかわせまいと、「豪華な食べ物はいらないから、畑でとれる野菜を使った煮ぼうとうが食べたい。」といったそうです。地場産の野菜をたくさん使った煮ぼうとうは、深谷市の郷土料理でもあります。
今日の給食もおいしくいただきます!
※ 「絆(きずな)煮ぼうとう」は、肉団子が入った煮ぼうとうです。深谷市産業祭の時に深谷小の店で6年生が販売し、いつも長い列ができるほど人気のあったものです。今日も、子供たちは、とってもおいしそうに給食を食べていました。(by 校長)