寒さの中でこそ、春の準備を・・・12月15日、今朝は強い寒波の影響で深谷小学校でも寒さの厳しい朝を迎えました。
学校に着き、駐車場から来た玄関に向かう途中、プールの東側に残っていた水たまりに薄氷がはっているのに気づきました。

初氷かなと思って調べてみると、熊谷気象台では11月29日に初氷が観測されていたようです。それにしても、寒い朝でした。
新入園児の面接のために幼稚園に向かうと、園庭のハナミズキが目に留まりました。

すっかり葉を落として枝だけになっているようなハナミズキですが、近づいてよく見ると、枝の先にはもう花の芽が膨らんでいます。
実は今朝、交通安全指導をしてくださっていた深谷小学校の保護者の方から電話をいただきました。「今朝登校指導をしていたが、みんなよくあいさつをしてくれていました。特に5年生のあいさつは元気よく気持ちがよかった。是非5年生によいあいさつができていてすばらしいと伝えてください。」というお話でした。寒い朝でしたが胸が温かくなりました。5年生の学年主任にそのお電話の内容を伝えたところ、にっこりと微笑み、同じように喜んでくれました。
深谷小学校の5年生も、ハナミズキに負けず、春に深谷小学校の最上級生となる準備を確実にしているのですね。厳しい寒さの中でこそ、確かな実力を蓄えられるのかもしれませんね。冬のよさを感じるとともに、一層春が楽しみになりました。
№12
