お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2018/06/05

6月全校朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
どうしたらいい?
 ~6月 全校朝会~

     

 本日、6月の全校朝会がありました。
 子供たちに4つの場面を提示し、それぞれ、どうしたらよいか考えてもらいました。

①階段のゴミの問題
 本校は、清掃は、13:25~13:45までとなっており、午前中の清掃はありません。そのため、どうしても、階段にほこりが集まり、汚くなっていました。4月からずっと気になっていたのですが、今日、階段のゴミを全て集めた量を写真で映し出しました。子供たちに自分たちの学校がどうあればよいのかを考えてほしいと思います

②交通指導で立ってくださっている方への挨拶の問題

 学校では、教職員にしっかり挨拶ができているのに、登下校の中で地域の方等への挨拶ができていないということがわかってきました。これからは、登下校の際にも、しっかり挨拶できるといいという話をしました。

③道路を渡るときに自動車が止まってくれた時の問題
 自動車が止まってくれたとき、お礼のお辞儀、会釈をしましょうということを話しました。

④整理整頓ができていなかった問題
 ジョーロが風に吹かれて散らばってしまっていました。使い終わったら、元のところにしっかり揃えておくようにと話しました。

 その後、今月の生活目標「校舎の中では静かに過ごそう」について、担当から話がありました。

0605 全校朝会スライド.pdf
 ⇐クリック
13:03 | 投票する | 投票数(70) | コメント(0)