|  |
よく考え、進んで学ぶ子に ~7月の全校朝会で~ 本日は、全校朝会を行いました。 私から、3つのことを話しました。 〇 うれしかったこと(階段のゴミがなくなってきたこと) 〇 報告(みんなが書いてくれた短冊を竹につけて飾ってきたこと) 〇 こんな子になってほしいということ(よく考え、進んで学ぶ子に)
深谷小の目指す児童は、次の4つです。 1 夢に向けて、一歩一歩努力する子 2 よく考え、進んで学ぶ子 3 身体を鍛え、記録を伸ばす子 4 思いやりがあり、正しく進む子
※1については、5月の全校朝会で、村岡桃佳さん、清水達也さんの例を出して話しました。 本日は、2の『よく考え、進んで学ぶ子』について話しました。 蒔田 晋治さんの「教室は まちがうところだ」の前半部分を示し、 ①授業の中で、自分の思ったこと、考えたことを進んで言える子になろう。 そして、 ②分からなかったことをそのままにしない子になろう。 ③みんなと仲よく一緒に勉強できる子になろう。 ④振り返りがしっかりできる子になろう。 ⑤たくさんの本を読む子になろう。 ⑥難しい問題に挑戦する子になろう。 ⑦宿題・自主学習がしっかりできる子になろう。 と、話しました。 (下に「★7月全校朝会『よく考え、進んで学ぶ子に』」があります。ぜひ、クリックしてください。)
また、昨日、教育委員会の先生が教えてくださったこと『我慢できる子は、伸びる』ということも話しました。ご家庭でも、何でもお子さんの言うとおりにしていないと思いますが、我慢することにも挑戦させてください。

その後、今月の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」についての話がありました。

★ 7月全校朝会「よく考え、進んで学ぶ子に」 ↑ クリック |
|
|
|