大里地区小・中学校PTA役員等研修会
-学校・家庭・地域の組織力を高めることの大切さ-11月19日(土)、川本公民館を会場に開催された大里地区小・中学校PTA役員等研修会に、本田会長さんやPTA執行部の皆さん、PTA担当の菅原先生と参加しました。深谷市だけでなく、熊谷市・寄居町の小・中学校のPTA役員の方々と教員が集まり、川本公民館の大ホールがいっぱいになりました。

来賓として出席された深谷市の教育長さんはご挨拶の中で、15日にベトナム・ホーチミン市の教育使節団が深谷小学校を訪問されたことを例に、日本型教育のよさが世界に認められていることをお話しになりました。PTAなど保護者の方々と学校が力を合わせて子供を育てるシステムが確立されていることも日本型教育の特長の一つです。
今回は、LINE株式会社の方を講師にした「インターネットトラブルから子供を守るために」という演題の講演がありました。

講演の中で、子供たちを守るルールやシステムを作ることも大切だが、何より重要なのはそれらを使う人間であると言われました。特に使う人が
自分の言葉や行為が相手や関係者にどう受け止められどんな影響を及ぼすかを想像する力、そして判断する力が大切であるという言葉が心に残りました。