お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2017/04/12

検食だより

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 今年度の給食が始まりました!
        -検食だより1-

校長の仕事の一つに、聞き慣れない言葉だと思いますが「検食」という仕事があります。
子供たちに食べさせる前に、調理された給食に問題がないか、検査をしながら食べる・・・言葉を換えると、ちょっとイメージが悪くなりますが「毒味」という仕事です絵文字:笑顔
子供たちの身に万が一のことが起こらないように、わが身を挺する覚悟で、毎日の給食の検食をしています。とは言っても、深谷小学校の給食は、栄養教諭を中心に調理員さんたちが十分な注意と確認をしながら、愛情を込め丁寧に調理しているので、おいしい深谷小学校の給食を誰よりも早く食べられるという、わくわく感の高い仕事です絵文字:笑顔
不定期になるかもしれませんが、深谷小学校給食を、この「検食だより」でお伝えしていきたいと思います。

さて、4月12日は今年度最初の給食でした。ただし1年生は来週の19日(水)からになります。もう少し待っていてね!
今年度最初の献立は和食の献立です。主食がごはん、副菜が肉じゃがとシシャモフライ、そしてささみとひじきのサラダと牛乳です。
 
深谷小学校では、給食を通して食育の推進もしています。食器の持ち方や、ごはん・汁物の食べ方なども身に付けさせていきたいと考えています。ご家庭でも、ぜひご確認ください。
12:30 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)