問題:「これなぁに?」
3年生のみなさん、おはようございます!
昨日、今日と、春らしい、あたたかくさわやかな日がつづいていますね!
家の庭やまわりで、元気よく運動した人もいると思います。
まだの人も、少し時間を見つけて、体を動かして気分をリフレッシュしてみましょう!
さて、3年生のみなさんに問題です。
問題:これ、なぁに? 
お兄さんやお姉さんがいる人は、見たことがあるかもしれませんが、どのように使うかよくわからない人もいると思います。
ヒント1:これは、新聞紙とセットにして、使います。① ②

①新聞紙を5まいくらい用意し、半分に切ります。
②あつ紙の間に入れて、おりたたみます。
ヒント2:これは、つくえのわきにかけて、使います。

そろそろ、わかってきた人もいるのではないでしょうか?
でも、おまけに、もう1つヒント!
ヒント3:これは、週に1回、○○のじゅぎょうで、使います。それでは、いよいよ答えの発表です!
答え:習字の作品ばさみ でした!!
みなさん、わかりましたか?
3年生から始まる
「書写」の「毛筆(もうひつ)」の学習で使う道具でした。
すみと筆を使って一生けんめい書いた作品を、1まい1まい大切に、きれいにのこしておくためのものです。今、先生たちで、みなさんの作品ばさみを作っています。
学校に来て、早く習字をやってみたくなりますね!
次回は、みなさんが今持っている「習字の道具」の使い方について、クイズを出したいと思います。お楽しみに~☆彡