課題に挑戦した2学期! - 2学期の終業式 -
2学期も今日で終わり、明日から冬休みが始まります。
2学期最終日も、1年生から6年生まで美しい靴箱です。
今日は、3学期が終わると最高学年になる5年生の靴箱を紹介します。
さすがですね!

終業式の前に2学期の取り組みなどの賞状伝達がありました。
校長先生から一人一人に、「おめでとう、よく頑張りましたね」の言葉が添えられ賞状が手渡されました。
賞状を手に全校児童に向き合った児童たちは、緊張しているようでしたが、やはり誇らしい表情でした。
その後に平成28年度第2期終業式を行いました。
校長先生からは
◎チャレンジ課題への取り組みの素晴らしさ
◎自分のチャレンジを「おさらいーお復習いとお浚いー」することの大切さ
についてのお話がありました。

そして2学期の最後に今年1番の校歌が体育館に響きました。
歌声だけでなく、音楽主任の指揮棒を見て、パッと歌う姿勢を整える姿も揃っていて美しかったです。
「夢・笑顔・元気があふれ、校歌が響きわたる深谷小学校」の目指す姿に、
また一歩近づきました。

終業式後には生徒指導担当の菅原先生から、冬休みの過ごし方について
「4つの車にお世話にならない」「キーワードはおもち」というお話がありました。




安全担当の筑井先生からは
命の大切さについてのお話がありました。

そして各学級では、
頑張りを伝えながら通信表を渡したり、冬休みの約束を伝えたり、
スライドで振り返ったり、掃除をしたりして
2学期を締めくくりました。
2年生が卵から育てている鮭も元気です!







3学期は、1月10日(火)から始まります。始業式に、元気な深小っ子に会えるのを楽しみにしています!