|  |
2020/11/10 | 11月全校朝会(放送)
|  | by:校長 |
---|
11月全校朝会 今朝、全校朝会を行いました。今回は、人権についての朝会ということで、私から子供たちに『いじめはいけない!』という話をしました。
初めに、友達との約束を仕方なく果たせなくなったことからいじめにあってしまったAさんについての話を行いました。
その後、Aさんの気持ちを考えました。「悲しい気持ちになり、自分がどうしてこんなことをされるのかと思い、これまで仲のよかった子がどうして味方をしてくれないのかと思っただろう。」ということを話しました。
そして、「『「いじめ」は、人の心を傷つけるだけでなく、時には大切な命を奪うことにもなる、人として許すことができない行為である。」「相手の気持ちを考えず、自分の思いだけで悪口を陰でこそこそ言ったり、意地悪や仲間はずれといったことを繰り返したりすることは、絶対にしてはいけないことである。」と言いました。
さらに、「友達がいじめていることに気付いたとき、一緒に同じようなことをすることはもちろん、『注意をしたら自分もいじめられるかもしれない』と考えて、見て見ないふりをすることもいけないこと」「見て見ないふりをするのでなく、『やめなさい』という勇気をもつことが大切なこと、一人で怖ければ友達と協力して注意すること、また、先生に伝えることもできる。」ということを話しました。
そして、最後に次のように言いました。 「いじめは許されないこと、いじめを許さないこと、このことをしっかり心に留め、みんなが楽しいと思える学級をつくってください。」 「校長の私が絶対に許さないことは、3つあります。『命を大切にしないこと』『人を馬鹿にすること』、そして『友達をいじめること』です。こんなことをする子が深谷小にいたら、絶対に許しません。」 「皆さんも、担任の先生と『いじめ』について話し合ってください。」
 
その後、今月の生活目標についての話がありました。 11月の生活目標『健康な体をつくろう!』
|
|
|
|