算数のめがねをつけて見てみよう!
~身の回りのかけ算さがし~
3年生のみなさん、こんにちは。
今はStay Home(ステイホーム)週間ということで、家でゆっくりすごしていると思います。家にいる時間が長いからこそ気づくこともあるのではないでしょうか。
今日は、家の中でできるかけ算さがしをしょうかいします。
2年生の学習でも、学校の中にあるものの写真などから、同じ数のまとまりを見つけて九九であらわす活動をしたと思います。それを家でもやってみようということです。
たとえば・・・

れいぞうこの中にある「たまごパック」。これはどんな九九ができますか?
2このまとまりが5れつある と考えれば、2×5
5このまとまりが2れつある と考えれば、5×2 となりますね。

また「たまごパック」です。でも、九九にあらわすと、さっきのたまごパックとはちがいますよね。
ほかにも・・・

せんたくもののお手伝いをしているときに、このようなせんたくばさみを見たことがあると思います。せんたくばさみの数をかけ算で求めてみるのもいいですね。

3時のおやつで食べるおかしのパッケージにも、かけ算が・・・!!
このかけ算はみなさんがこれまで習った九九の中にはないですね。
でも、このおかしの本数、ちょっと考えれば求められそうじゃないですか?
このように、家の中に「かけ算」であらわせるものがたくさんあります。みなさんもStay Home週間で、「かけ算さがし」をしてみましょう。そして、学校のじゅぎょうがはじまったら、ぜひ友だちや先生に教えてくださいね(^^♪