開校150年を記念して

★11月26日(土)に150周年記念式典を実施しました。

YouTubeチャンネルより


Part1


Part2


Part3


村岡桃佳選手からのメッセージは、期間が終了したので
公開を終了しました。

 

お知らせ

 マスクの着脱について
 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

お知らせ

欠席連絡はここから
 欠席の連絡をオンラインで行うようにご協力をお願いします。
詳しくは、こちらを参照⇒欠席連絡のオンライン化
欠席連絡サイトへ←クリック
(上をクリックすると、欠席連絡サイトにつながります)

☆夜間・休日の電話対応
 平日 18時30分~(水曜のみ18時~)
 土日・祝日は終日
上記の時間帯は、音声ガイダンス設定となります。ご理解ご協力をお願いします。
 
いきいき深小っ子の様子
学校の様子を紹介します
12345
2023/05/29new

3年リコーダー講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
 3年リコーダー講習会

 29日(月)に、講師の方をお招きして、リコーダー講習会を開きました。3年生は初めてリコーダーを使うので、とても楽しみにしていました。先生はいろいろなリコーダーを紹介して、素敵な演奏を披露してくれました。聴いたことのある曲をたくさん吹いてくれて、楽しみながら学ぶことができました。
 
 

19:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26

いじめ防止講座

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
 いじめ防止講座6年

 26日(金)に、6年生は弁護士の小谷野先生と丸山先生が来てくださり、いじめ防止講座を受けました。様々な事例を使って、これはいじめにあたるのか、こんなときはどうしたらよいかなど、いつも以上に子供たちも真剣に話を聞いていました。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。弁護士の方々、ありがとうございました。
 
 
17:16 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/26

すくすくタイム

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
 すくすくタイム

 金曜日の朝はすくすくタイムとタブレットタイムが交互に行われます。今週は、すくすくタイムでした。制限のない中で、久しぶりに全校で校庭を走りました。天気も良かったので、とても気持ちよさそうに走っていました。体力を少しづつ高めていきましょう。
 
 

17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/24

5年生林間学校⑦

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
最後はカレーづくりです







スタンプラリーの後は、炊事場でカレーづくりです。
はんごう係が、お米を洗って水を適量入れます。
かまど係が、火をおこし、火加減の調節をします。
カレー係は、野菜を洗って上手に切ります。
みんなで協力してできたカレーは格別でした。
17:27 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/24

5年生林間学校⑥

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
林間学校2日目です





2日目を迎えました。天気は晴天です。
身支度と荷物の整理を済ませたら朝食です。
食後は、みんなで各部屋や各場所を掃除しました。「来た時よりも美しく」ですね。
そして、午前の活動は、昨日雨で十分にできなかったスタンプラリー。
12星座すべてのスタンプを見付けられたかな??
13:12 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/23

5年生林間学校⑤

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
キャンプファイヤー②




炎の勢いとともに、子供たちのボルテージも徐々にUP。
かけつけた校長先生たちも加わり、盛り上がりは最高潮に。
みんなで楽しく踊って今宵は最高の夜になったことでしょう。
19:49 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/23

5年生林間学校④

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
キャンプファイヤー①


いよいよ、キャンプファイヤーが始まりました。
雨もあがり、屋外でのキャンプファイヤーです。
火の神、火の子らが点火の儀式を執り行いました。
19:39 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/23

5年生林間学校③

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
夕食の時間です



夕食は食事係の出番です。学校での給食当番と同じように自分たちで盛り付けます。
子供たちは、楽しみしているキャンプファイヤーに備えてたくさん食べました。
18:50 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/05/23

5年生林間学校②

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
いざ、金勝山へ!星座スタンプラリー☆









午後は、予定を変更し、先にプラネタリウムを観ました。
その後、雨がおさまってきたのを確認し、範囲をしぼってのミニスタンプラリーを開始しました。
カッパを着て、大自然の中を散策する子供たち。
グループで協力し、スタンプを発見することができたようです。
16:27 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/05/23

5年生林間学校①

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
林間学校が始まりました








今日の天気は、あいにくの雨でしたが、5年生はみんな元気いっぱい。
体育館での出発式を終え、バスに乗って小川げんきプラザへ。
はじめの集いで、お世話になる所員の方々にあいさつをし、活動センターへ。
午前中はブンブンごま作りをしました。みんなよく回っています。
11:49 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
12345
訪問者数4512684

ご家庭へのお願い

<令和5年5月8日以降の学校におけるコロナ対応>
◎感染症予防対策について
・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、無理して登校することがないようにお願いします。
・手洗い、換気等感染予防を引き続き行っていきます。
◎出席停止期間について
・陽性者(有症状)は、発症した後5日が経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで
※10日間経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、マスクの着用が推奨されています。
・感染への不安からお子様の登校を控えたいとお考えの場合は、学校へご相談ください。
※濃厚接触者の特定は行いません。
◎マスク着用について
・学校教育活動実施に当たっては、児童及び教職員にマスクの着用を求めないことを基本とします。
・マスクの着脱はいずれも強制せず、マスク着用の有無による差別や偏見がないように指導致します。
 

校長より保護者の皆様へのお願い(2022年2月2日)

ご理解・ご協力のお願い
  ~本校教職員のために~


 昨今、教職員の過剰勤務、負担軽減等のことがマスコミ等で取り上げられるようになりました。埼玉県教育委員会にも、小中学校人事課の中に、「人事・学事・
働き方改革担当」ができました。本校でも、子供たちの力をできるだけ伸ばしていきながらも、教職員を守っていきたいと思っています。

 本校教職員の勤務時間は、815分から1645分です。しかし、本校教職員は、やる気十分で、時間を惜しまずに一生懸命働いています。誰かが止めないと、自分の体のこと、自分の家族のことを考えず、いつまでも働いてしまう者もいます。職員の中には、大幅な超過勤務をする者もいるのです。また、仕事をするために、土日にまで学校に来ている者もいます。本校の職員の健康状態が心配です。(教員は、時間外手当がなく、何時間超過勤務をしても、給料は同じです。)

そこで、下記のことを保護者の皆様にお願いしたいと思います。どうか趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

            

 

 学校への電話は、18時半までにお願いいたします。

(それ以降も、学校で仕事をしている教職員がいますが、その仕事に専念させたいと思います。)
※水曜日はふれあいデーとしています。電話は18時までにお願いします。

 

 忘れ物等を取りに来られる際は、18時までにお願いいたします。できれば、忘れ物をしないようにしてほしいのですが…。

(それ以降も、学校で仕事をしている教職員がいますが、その仕事に専念させたいと思います。)

 

 は、電話に出ることも、忘れ物を取りに来る児童に対応することもできません。

(土日に学校に来ている教職員がいますが、どうしてもやらなければならないことがあって学校に来ています。その仕事に専念させたいと思います。)

 

 欠席の連絡は、オンラインでお願いいたします。

(多くの方がご協力してくださっています。朝の忙しい時間に電話対応せずに済んでいます。これからも、ご協力をお願いいたします。)


 
 

放送委員による献立放送

今日の献立なんだろう?子供の放送が聞けます
 

今日の給食

今日の給食 >> 記事詳細

2023/03/22

今日の給食3月22日

| by:教務
 3月22日(水)

 今日の給食は 赤飯 牛乳 とりにくとレバーのレモン煮 マカロニサラダ 沢煮椀 巣立ちゼリーでした。
 今日は3学期最後の給食、6年生の卒業お祝い献立でした。お赤飯は、日本人が昔からお祝いの時に食べる行事食です。深谷小のみんなでお祝いしていただきました。

15:46