お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2019/01/08

3学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 3学期が始まりました
 ~『ビッグハート賞』&『始業式』~

 元気な子供たちがやってきました。
 正門に立っていると、しっかり立ち止まり、「おはようございます」という素晴らしい挨拶。中には、「あけましておめでとうございます。」という挨拶ができる子もいました。やはり、学校は、子供たちがいないと明るくなりません。昨日までと違って、子供たちの力で、明るい元気な学校になりました。
 私も、子供たちから大きな元気をもらいました。力がわいてきました。

      

 始業式の前に、『ビッグハート賞』の奨励賞を授与しました。この『ビッグハート賞』は、各学級で「思いやり」について考えて取り組むことにより、学校教育目標である『思いやりがあり、正しく進む子』の育成を目的としたものです。
 各クラスでは、「ありがとうポスト」や「ありがとうの木」など目に見える形で全員で取り組んできました。各クラスでは、素晴らしい掲示ができていますので、後でご覧ください。

             

★第3学期始業式スライド←クリック

 その後、始業式がありました。今年の干支のことから、冬休みに私が思ったこと、3学期に頑張ってほしいこと等を話し、長い時間になってしまいましたが、子供たちは集中し、しっかり話を聞くことができました。
 校歌も久しぶりにしては、元気なきれいな声で歌うことができました。


18:47 | 投票する | 投票数(74) | コメント(0)