|  |
2020/07/31 | 第1学期終業式(放送)
|  | by:校長 |
---|
第1学期終業式 ~校内放送を使って~ 本日、朝、8時30分から第1学期終業式を行いました。 式に先立ち、初めに、転入生の紹介を行いました。
校長からは、次のような内容の話をしました。
  
<1学期のことを振り返って> ●1学期は臨時休業が長くなり、楽しみにしていた行事がなくなってしまった。 ●授業の中で、真剣に考え、発表し、友達と話し合い、ノートに丁寧に書いている一生懸命の子供たちの様子を見てきた。 ●朝のマラソン、休み時間の遊び等、笑顔いっぱいの姿を見てきた。 ●「最高の挨拶」のできる子が大変多くなってきた。 ●6年生・5年生が始めた朝の階段清掃がとてもうれしかった。 ●暗唱課題に一生懸命取り組み、398人の子が1学期の4つの課題全てに合格したことが素晴らしい。これからも努力すればできるので、色々なことを頑張ってほしい。
<夏休み中に取り組んでほしいこと> 1 宿題を早くやってしまおう 2 自由課題(作文・ポスター・理科研究等)にも挑戦しよう 3 色々な本を読もう(市立図書館に借りに行こう) 4 手洗い・うがいをしっかりしよう 5 交通安全に気をつけよう ※8月18日に元気に会いましょう。
【放送をよい姿勢で集中してしっかり聞いている子供たち】 (挙手しているのは、「暗唱課題にすべて合格した子は手をあげましょう」と言った場面)
終業式の後、生徒指導主任から、「楽しい夏休みにするための大切な5つの色」の話がありました。 各クラスでは、赤・青などの紙を書画カメラで画面に映したり、黒板にはったりして話を聞きました。ご家庭で、それぞれの色が何を表していたのか、お子さんからお聞きになってください。はたして、子供たちは今朝の話を覚えていて、答えられるでしょうか?
この後、各クラスで担任から、子供たちの発達段階に応じての話がありました。また、併せて、「『命の尊さ』に関する指導」「ネット依存やゲーム障害の危険性の指導」等を行いました。
ご家庭でも、困ったことがあったらすぐに相談することを話していただき、命の尊さについて話し合ってください。また、ネット依存、ゲーム障害にならないように、家庭での約束事をしっかり決めてください。よろしくお願いいたします。 |
|
|
|