|  |
2022/01/01 | 努力のできる子に!
|  | by:校長 |
---|
深小っ子には、 『努力のできる子』になってほしい! 「1.01 の法則、0.99 の法則」というのがあります。 1.01 と 0.99 には 0.02 の差しかありませんが、「1.00」を今の自分の生活として、1 日の中でほんのちょっとの努力(+0.01)を 1 年間続けると、1.01×1.01×1.01×1.01×・・・、つまり、1.01の365 乗(1 年=365 日)は、37.7834343になります。なんと、ほんのちょっとの努力で「1.00」が「約 37.8 倍」にもなります。
ところが、1 日の中でほんのちょっとさぼる(-0.01)ことを 1 年間続けると、0.99×0.99×0.99×0.99・・・、つまり、0.99の365 乗 は、0.0255179645になります。なんと、ほんのちょっとさぼることで「1.00」が「約 0.03」まで減ってしまうのです。
「人の 2 倍努力しなさい」と言われてもなかなか難しいものですが、「人よりほんのちょっと+0.01 だけ努力しなさい」と言われれば何とかなりそうです。「ほんのちょっとの+0.01」は 1 日=24 時間=1440 分の 0.01 ですから約 15 分です。これなら何とかなりそうです。もし、15 分が難しいようであれば、量より質を充実させてください。そのためには何事にも集中することです。
「1.01 の法則」というのは、こつこつ努力すれば、やがて大きな力になるという法則です。また、「0.99 の法則」は、逆に少しずつさぼればやがて力がなくなりますという法則です。色々なことを理由に日々の積み重ねを怠ってしまわないように、深小っ子には、ほんのちょっとの努力を続けてみてほしいと思います。
 |
|
|
|