お知らせ

 【埼玉県教育委員会からのお知らせ】
 R6.9.6 
【R6ペーパーティーチャーセミナーセミナー】チラシ.pdf
      R7第1回(5.31)「ペーパーティーチャーセミナー」チラシ.pdf
  
  マスクの着脱について

 国や県からの学校生活におけるマスク着用についての方針を受け、本校としても以下の対応と致します。
 
〇登下校時はマスク着用の必要はありません。その際、他の児童との距離を十分確保し、会話を控えて登下校を行います。
 〇体育授業の際は、マスク着用の必要はありません。その際は、児童の間隔を十分に確保することに留意します。
 ご理解ご協力をよろしくお願いします。

※県からのマスクに関するリーフレット→⑤【保健体育課】リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf
③【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf
※屋外でのマスクの取り扱いについて→

 
 
 

日誌

校長室より >> 記事詳細

2019/03/28

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
修了式終わる

 本日、修了式を行いました。体育館に入るところから、ずっと静かにすることができ、話をしている方に体を向け、話をしっかり聞くことができました。1年間の成長を感じました。

 子供たちには、1年を振り返って、今年度頑張ってきた「あいさつ」、「暗唱チャレンジ」「マラソン」「縄跳び」などについて、どれも頑張ったからできるようになったということを話しました。詩の暗唱では、4月から3月まで11の課題をしっかり覚えることができた子、つまり、すべての月に合格した子は、本校523名中479人で実に合格率91.6%でした。見事です。よく頑張りました。努力することの大切さ、積み重ねることの大切さについて話しました。

 これからも、こつこつと努力していく子供になってほしいと思います。自分の夢・目標に向かって努力していける子供を育成していくつもりです。努力して、できるようになり、「やればできる!」ということを実感してほしいと願っています。

 最後に、大切な命を守るために、交通ルールをしっかり守ることを話し、「4月8日に元気に会いましょう」と約束しました。

 修了式の後、生徒指導主任から、春休みの過ごし方について、具体的な話をしました。

                    

★修了式(1~5年)で使用したスライド←クリック
07:23 | 投票する | 投票数(75) | コメント(0)